目指せ経済的自由!30歳社畜サラリーマンの成り上りblog!

外資系企業のサラリーマンです。現在夢だった職種に就くことが出来たのですが、そこから見る景色は僕が思い描いている景色ではありませんでした。。。2019年から新たな目標を立てました①労働所得以外での収入を目指し労働所得を逆転する②5年以内にセミリタイア。この目標を達成するための活動を公開出来ればと思ってます。それを達成するために①せどり②ブログ③株式投資④不動産投資の4本柱で活動していきます。現在の活動内容以外にも投資、経済、政治、趣味の話など色んな分野で発信していくので是非1度過去の記事も含めて見て下さい。

【配当金情報】3月に配当金、株主優待券が貰えるおすすめ決算企業ランキング

スポンサーリンク

f:id:nariagariblog:20200119004623j:plain

 

株式投資を行う上で配当金がもらえたり、株主優待が貰えると嬉しいですよね。

 

今回はそんな企業を配当利回りと優待利回りの観点からランキング形式で紹介させていただきます。

 

特に国内企業に関しては3月に配当金、株主優待が貰える企業が多いので有益な情報を届けれるよう気合を入れて紹介させていただきます。

 

先日Twitterでもこのように呟かせていただきました。

 

 

このような理由でも配当金や株主優待目的の投資をおすすめしておりますのでぜひご参考にしてください。

 

ちなみに私も現在国内の高配当株に投資しております。

 

今まさに投資している高配当株の銘柄のポートフォリオはこちらになります。

 

www.nariagarifireblog.com

 

特にSBIネオモバイル証券は1株から購入できるので高配当株のデメリットを解決できる分散投資ができるので非常におすすめです。

 

その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】

 

実際に私もSBIネオモバイル証券を利用しておりますが定期買付でコツコツ積み立てれるものおすすめな理由の1つです。

 

株主優待では向いていませんが配当金狙いの方はぜひ開設してみてください。

 

それでは紹介していきます。

 

 

3月配当金ランキング

①銘柄②コード③配当利回り(購入金額)④11月に株主優待ありか

以上で記載しております。

 

1月20日時点の評価額

 

※あくまでもおすすめの配当金ランキングになっております。

配当利回り順で紹介しますがその企業より配当金が高い企業でもお勧めできない企業は省いております。

 

  1. ソフトバンク(9434):5.75% (14.7万)   なし
  2. ベリテ(9904):5.65% (3.5万)   優待あり(1000株から)
  3. インターワークス(6032):5.6% (5.3万)    なし
  4. ミクシィ(2121):5.54%(19.8万) なし
  5. SUBARU(7270):5.36% (26.9万)    なし
  6. あおぞら銀行(8304):5.32% (29.3万)   優待あり
  7. 出光興産(5019):5.31% (30.1万)   なし
  8. 住友商事(8053):4.96%(16.1万)  なし
  9. 三菱ケミカルHD(4188):4.86% (8.2万)   なし
  10. 双日(2768):4.84% (3.5万)    なし
  11. スズデン(7480):4.82% (14.5万)   なし
  12. 三菱商事(8058):4.57% (28.9万)   なし
  13. 三井住友フィナンシャルG(8316):4.55% (39.5万)    なし
  14. 三菱UFJフィナンシャルG(8306):4.29% (5.8万)    なし
  15. オリックス(8591):4.07% (18.6万)    優待あり

以上が配当利回りおすすめトップ15になります。

 

どれも魅力的な銘柄で私もほとんど保有しております。

(SBIネオモバイル証券ですが)

 

全部購入しても問題ないくらいおすすめしております。

 

1株から購入すれば資金も少額でいけるのもSBIネオモバイル証券の特徴。

 

その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】

 

11月優待利回りランキング

①銘柄②コード③優待利回り(購入金額)③優待内容④配当金利回り

以上で記載しております。

 

1月20時点の評価額

 

※こちらは純粋に配当利回り順で紹介させていただきます。

 

  1. VTホールディングス(7593):85.47% (4.6万)   自社優待券 4.17%
  2. モーニングスター(4765):79.76% (4.2万)  自社サービス・サプリ 3.83% 
  3. RVH(6786):37.2% (4.4万)  自社優待券 なし
  4. オンキョー(6628):34.48% (0.2万)  自社クーポン なし
  5. ゴルフ・ドゥ(3032):24.39% (3.0万) 自社割引券・スキンケア用品 なし
  6. フルッタフルッタ(2586):21.42% (2.8万)  自社製品詰め合わせ  なし
  7. SDエンターテイメント(4650):20.87% (5.2万) 自社商品・利用券 0.33%
  8. ビジネス・ブレイクスルー(2464):17.82% (4.0万)  自社割引券 3.2%
  9. MRKホールディングス(9980):16.19% (2.4万)  商品割引券・交換  0.51%
  10. RIZAPグループ(2928):15.26% (2.6万) ポイントカタログ交換 0.39%

 以上となっております。

 

少額から100株で始めれるものの多かったので優待券目的でも良さそうです。

 

RIZAPグループ関連の銘柄が多い印象でした。

おすすめ3月決算企業

オリックス

f:id:nariagariblog:20200120233733p:plain

 

個人的に最強の銘柄の1つだと思っている企業です。

 

配当利回りは4.05%、株主優待(自社施設割引券と3月のみカタログギフト)も非常に優秀なので売ることを考えなくて良いもの特徴の1つです。

 

株価はリーマンショック後、大幅に下落してその後株価の上下は激しいですが右肩上がりで上がっていますし、現在9期連続で増配もしています。

 

企業規模が非常に大きいのでPERは7.89倍、PBRは0.81倍とどちらも低めですが、よく見かける見掛け倒しの企業ではないので安心して購入することができます。

 

株式投資に何を求めるかで評価は変わってきますが配当金+おまけで株主優待(もはやおまけレベルじゃないくらい優秀で考えるならばJTと同じく間違いなく保有すべき銘柄だと思っています。 

インターワークス

f:id:nariagariblog:20200120233937p:plain

配当利回り5.37%で株主優待はなし。

 

前回の決算時、大幅に売り上げと営業利益が悪化したこともあり株価が急落していますがまだまだ立て直しがきくのでむしろ今の価格帯がチャンスだと思っています。

 

取得金額も5万円台と比較的少額で投資をすることができ、この配当利回りなので配当金狙いであれば購入を検討しても良い銘柄。

 

前回業績が悪かったがこれ以上の下落はないと思いますし、むしろ良くなる一方だと思いますがリスクが高い企業という認識はお忘れなく。 

双日

f:id:nariagariblog:20200120234151p:plain

 

配当利回り4.79%、株主優待はなし。

 

現在ポートフォリオには組み込んでいないが今後入れようと思っている企業。

 

1番の魅力は少額から始めれる安定企業で高配当ということ。

 

総合商社の1つで企業規模が非常に大きいのにも関わらず少額から始めることができ配当金も期待できるので始めて配当金目的で購入する方などはおすすめ。

 

ただ、大幅な株高などはあまり期待できないので持っていて面白くはないかも知れませんがコツコツ積み立てていけばいずれ大きな資産になる銘柄です。

KDDI

f:id:nariagariblog:20200120234244p:plain

 

配当利回り3.31%、株主優待(3000円分のカタログギフト)も3月に貰える企業。

 

ここ最近は過去最高値を記録しているので手は出しづらい印象ですが上場以来右肩成長と毎年増配もしていることからどの時期に購入しても損しない銘柄です。

 

現在PERは12.2倍、PBRは1.79倍となっているのでそこまで割高感はない印象です。

 

時価総額に関しては約7兆円台ですがこれから5Gなどの需要も高まってくると10兆円も狙えるようなのでおすすめさせていただきく企業の1つです。

 

まとめ

今回は3月に配当金と株主優待券はもらえるおすすめの企業を紹介させていただきました。

 

3月は国内の大手企業の決算も多く高配当企業や優良な優待をもらえる企業が多いので株価が過熱しない早い時期から購入することをおすすめします。

 

配当金だけを狙うのであれば冒頭でもおすすめしたSBIネオモバイル証券が非常におすすめですのでまだ口座開設していない方はぜひ試してみてください。

 

【SBIネオモバイル証券】

 

www.nariagarifireblog.com

 

ただ、優待券目的ではあまりおすすめできないのでその場合はSBI証券をおすすめします。

 

No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券

 

配当金や株主優待をもらうことで人生を豊かにすることができるのでぜひ参考にしてみてください。