目指せ経済的自由!30歳社畜サラリーマンの成り上りblog!

外資系企業のサラリーマンです。現在夢だった職種に就くことが出来たのですが、そこから見る景色は僕が思い描いている景色ではありませんでした。。。2019年から新たな目標を立てました①労働所得以外での収入を目指し労働所得を逆転する②5年以内にセミリタイア。この目標を達成するための活動を公開出来ればと思ってます。それを達成するために①せどり②ブログ③株式投資④不動産投資の4本柱で活動していきます。現在の活動内容以外にも投資、経済、政治、趣味の話など色んな分野で発信していくので是非1度過去の記事も含めて見て下さい。

【Chapter52】高配当株を少額で分散投資が可能!SBIネオモバイル証券の凄さ

スポンサーリンク

f:id:nariagariblog:20190927003737j:plain

 

今年の4月にSBI証券CCCマーケティング(Tポイントの会社)との合弁会社として設立されたSBIネオモバイル証券のサービスが開始されました。

 

今までにない斬新なサービスを売りにしてこの半年で口座数が10万講座に到達した今非常に注目されている証券会社になります。

 

今回はSBIネオモバイル証券を特徴をメリット、デメリットの両方の観点から解説しどのような状況に適しているのか紹介したいと思います。

 

 

SBIネオモバイル証券とは

 

f:id:nariagariblog:20190929005400j:plain

 

特徴としては大きく5点あります。

  • Tポイントを使って株を購入できる
  • 1株単位から購入することができる
  • 最低月額200円(税抜)から取引し放題
  • スマホでの操作や登録が簡便
  • 定期買い付けが可能

となっております。

 

今までの証券会社と違い、スマホを使って簡単に株の取引できる点が評価され現在多くの方々が使用している状況となっております。

 

 

講座開設に関しても証券会社だとめんどくさいイメージはありますが、ネオモバイル証券だと下のように3ステップで終わりなので非常に簡単に登録するとが出来ます。

 

f:id:nariagariblog:20190929110035j:plain

メリット

先ほど特徴を紹介しましたがその中で今後取引を行う中でメリットになりうるものを紹介させていただきます・

 

①1株から株を購入することができる

→通常の証券会社は100株単位でしか購入できないがネオモバイル証券だと1株から購入することができるので少額から始めることが出来る。

 

また、それだけではなく最大の魅力として1株単位から配当金を貰えることが出来ます。

 

そのことによって後ほど紹介しますが非常に適している投資手法がありますのでぜひ最後までご覧ください。

 

 

f:id:nariagariblog:20190929005751j:plain

 

②最低月額200円から取引し放題

 →通常の証券会社では1回の取引ごとに手数料が取られたり取引し放題でも利用料が高かったりでしたが、このネオモバイル証券だと月に50万円以内の取引なら月額200円(税別)で取引し放題なので安価で多くの取引を行うことが出来ます。

 

取引金額別の手数料は下記の通りになります。

 

f:id:nariagariblog:20190929010436j:plain

 

さらにTポイントが毎月200ポイントもらうことが出来るので実質ほぼ無料で取引することが出来ます。

 

※注意点として毎月もらえる200ポイントは株の取引にしか使用することが出来ません。

そのため、手数料や株取引以外の用途で使用することが出来ないので注意ください。

 

メリットをまとめるとこちらになります。

f:id:nariagariblog:20190929005805j:plain

デメリット

 メリットがあればその分デメリットも存在しますが

 

①月に50万円以上の取引で手数料は割高になる

→取引し放題の観点からはSBI証券や楽天証券の方が安くなるので月に50万円以上取引する方はそちらの方がお得です。

 

②NISA、積立NISA/iDeCoに対応していない

→株式投資を始めるにあたって最も重要な制度が使えないのは非常にデメリットになりますので初めて株式投資を始める方にはあまりおすすめはできないです。

 

③購入するタイミングが決まっている

→100株未満の取引に関しては自分の好きなタイミングで購入することが出来ません。

 

取引時間と売買時の評価額は下の図のようになります。

f:id:nariagariblog:20190929105317p:plain

 

リアルタイムで取引できないので短期の売買はあまり向いておりません。

 

④取引を行わなくてもサービス利用料がかかってくる

→1ヶ月に1度も取引を行わなかった場合でもサービス利用料の月額200円(税抜)はかかってしまいます。

 

ただ、翌月以降になりますが設定でサービス利用を一時停止することが出来ますので計画的に取引を行うことで支払わなくて済むことが出来ます。

 

適している投資手法

これまでSBIネオモバイル証券のメリット、デメリットを紹介してきましたがどのような投資手法が適しているのかと紹介させていただきます。

 

適している投資手法としては

 

配当金での不労所得を狙った高配当株の分散投資

 

となっております。

 

前回紹介したETFのようには毎月のキャッシュフローを増やしていきたいがリスク軽減のため分散投資をしたいが資金が少なく難しい方には非常に向いている投資手法になります。

 

そのため、投資をする目的が

不労所得分散投資少額から始める

という方には非常におすすめしたい投資手法となっております。

 

前回の内容はこちらになります。 

www.nariagarifireblog.com

 

一方でこのような投資手法が好きな人は向いていません。

  1. 短期的に資産を増やしたいと考えている人
  2. 元手を減らさずリスクをあまり負いたくない
  3. 元本保証があり安定的に投資を行いたい人

にはこのSBIネオモバイル証券での取引はあまりメリットがありませんので違う証券会社での取引をおすすめしております。

 

まとめ

 

今回は今非常に話題のSBIネオモバイル証券の特徴と向いている投資手法に関してご紹介させていただきました。

 

特徴がはっきりしているのでメリットを活かして取引できれば非常に強みになる証券会社になります。

 

私も今月から口座を開設しまして来月から高配当株を中心に分散投資を行なっていこうと考えておりますので現在そのポートフォリオを作成している段階になります。

 

決まり次第こちらでも紹介しようと思いますのでぜひご参考にしてください。

 

目標としては月1万円の配当金収入をまず目指したいと思いますので300万円の4%で年間12万円なのでこの目標を達成出来るなポートフォリオを作成していきたいと考えております。